蓄電池のメリット
蓄電池を導入することでピークシフトが可能で電気料金の下げることができます。
ピークカットとは?
1日の中でもっとも電力需要が多い時間帯の電気(ピーク電力)を太陽光発電設備(ソーラーパネルなど)を設置して、発電した電気を使用することで、電力会社から購入する電力量を減らして抑える(カットする)ことで電気代を下げる技術のこと。
ピークシフトとは?
ピークシフトの仕組みは、電力需要が少ない早朝や夜間の電気を蓄電池などに貯めておき、昼間(ピーク時)に放電することで、1日の最大使用電力量を抑制する仕組みです。
ピークカットとピークシフトは、どちらも電力需要のピーク時に実施することで、最大デマンドを下げることが目的です。基本料金の電気使用量は、30分ごとの平均電気使用量(kW )を1 ヶ月間で集計して、月内のもっとも高い値がその月の「デマンド値(最大需要電力)」として記録されていきます
最大デマンドは「当月を含む過去12ヶ月で最も高いデマンド値」を表しています。
最大デマンドの数値によって、当月の契約電力が決まり基本料金に反映される仕組みになっています。
つまり、普段の業務の中でたった30分間でもいつもより多くの電気を使用してしまい過去12カ月間の最大デマンドを更新してしまえば、その後の最低でも1年間は割高な基本料金を支払い続けることになります。最大デマンドを下げることで基本料金の上昇を防ぎます。
日本は地震、台風、異常気象など災害が多い国です。伴って大規模停電もあり、経験した方もいるかと思います。蓄電池を導入することで貯めた電気を使用でき、災害対策となります。長期間の停電が起こった場合、普段から満タンに貯めていたとしても電気の供給がなければ枯渇してしまいます。そこで太陽光発電と組み合わせることで、自家消費のサイクルが作れます。BCP対策や施設を災害時の避難拠点として活用でき、会社のPRにもつなげることもできます。
BCP対策とは?
「Business Continuity Plan」の頭文字を取った言葉で、企業が緊急事態時の被害を最小限に抑え、事業が継続できるように対策や方法をまとめた計画のことです。BCP対策は、緊急時に企業が早期復旧に向けて速やかに対応できることを目的としています。
太陽光パネルと蓄電池を導入することによって地産地消で地域と環境問題に貢献できます。かつて電気は、水力・火力・原子力といった大規模な発電所で作られ、送電線などで送られてくることが当たり前でした。しかし東日本大震災に伴う電力需給のひっ迫の経験、(日本のエネルギー自給率の低下、)再生可能エネルギーの普及によってVPPなどの分散化エネルギーシステムが考えられてきました。
事業所向けに国や県が補助金を出しており、過去には補助金の助成率が50%~66%という例もありました。補助金の条件は細かく、自社が対象か否かをしっかり事前確認する必要があります。こちらのページから現在の補助金情報は確認できますが補助金の募集期間が短いため、気になる点がございましたら、一度お電話でご相談いただきたいと思います。お気軽にご連絡ください。
失敗しないためのポイント
必要とする蓄電池の容量によっては数千万するような高額になってしまう可能性があります。蓄電池本体だけでなく、その他の関連機械の設備や工事も必要です。お客様の事業規模や方針によって導入する理由が異なるためお金のかけ方、蓄電池の使用の仕方が変わってきます。気になる点がございましたら、一度お電話でご相談いただきたいと思います。お気軽にご連絡ください。
ポイント!補助金を活用する。
事業所向けに国や県が補助金を出しており、過去には補助金の助成率が50%~66%という例もありました。補助金の条件は細かく、自社が対象か否かをしっかり事前確認する必要があります。
太陽光パネルは屋根に乗せることが可能ですが、蓄電池は地上に置くことになります。事業所用の蓄電池は家庭用のものより数倍大きいもの、またコンテナ型のものもあります。重量があるため、設置するところにはコンクリートでの補強を推奨しているメーカーもあり、メンテナンス時に通路に使えるよう、周辺1mは空きスペースを考える必要があります。設置場所にどこが適しているのかはお客様とスタッフとで話し合って決めております。
例えば20kwhの蓄電池を導入した場合、1時間あたり2kwh使用している事業所ですと約10時間で蓄電池の電気を使い切ってしまいます。蓄電池残量がなくなった場合は電力会社から電気を購入する、もしくは太陽光パネルを導入ことによって発電で賄うことも可能です。また、蓄電池は性質上、繰り返し使用することで少しずつ使用できる蓄電池容量が少なくなっていきます。家庭用蓄電池の寿命は約15年(6,000サイクル)から約30年(12,000サイクル)と言われております。※1サイクル=100%充電、0%まで放電
また、各メーカーの機種毎に容量保証の規定もあります。
ポイント!蓄電池の種類をしっかり調べる。
蓄電池はメーカーによって蓄電量、寿命、大きさが異なり、特徴があります。太陽光パネルを導入している場合でも発電量や使用電力によって必要な蓄電量は変わってきますので、気になる点がございましたら、一度お電話でご相談いただきたいと思います。お気軽にご連絡ください。弊社ではお客様のニーズに合うようにしっかりご相談させていただきます。
パートナーズが選ばれる理由
-
自社工事下請けには任せず、
工事は全て責任をもって
自社で行っております。 -
何度でも相談お客様が納得されるまで
何度でも“笑顔で”
ご相談を受けさせて
いただきます。 -
1年間無償点検設置完了日から1年間、
些細なことでも無償で
点検させていただきます。 -
施工実績
500件以上
2006年の創業以来、
500件以上の
施工実績があります。
導入の流れ
-
Step1ご相談・ご案内
HPのお問い合わせフォームorお電話よりお気軽にお問い合わせください。 日程を調整し、各種ご案内をいたします。
[よくあるご相談内容の一例]
- 立地的に太陽光パネルの設置に適しているのか。
- 補助金の対象となるのか。(補助金情報はこちら)
- メンテナンスの頻度や金額について。
- 初期費用について。
- 設置場所について。
など
ご要望をお伺いし、お客様が納得されるご説明を心掛けています。
-
Step2電力申請・認定申請
設置のご意向をいただきましたら、電力会社、経済産業省へ申請をいたします。
申請が通るまで2、3ヶ月かかり、申請にあたりお客様には印鑑証明書などをご準備いただきます。 -
Step3ご契約
各種申請が通り、経済産業省より認定がおりましたらご契約になります。
契約後、補助金の申請を行うこともございます。 -
Step4着工
お客様、現場の方と日程を調整し、工事を行います。
電気配線時など住宅や事業所の中に入らせていただくこともございます。 -
Step5連系・各種設定
電力会社と打ち合わせている日程にて発電された電気を電線に流せるようにします。
併せてご自宅内のモニター設定などをおこないます。
この時に完成図書をお渡しいたしますので大切に保管ください。 -
Step6補助金申請・保証申請
パートナーズにて保証書発行の手続きをいたします。
また、補助金請求のため実績報告書も作成します。
保証書・実績報告書控えはお客様へお渡しいたしますので、大切に保管ください。 -
Step7アフターフォロー
パートナーズでは1年次の無償点検を行っております。
またエラー表示など、機器の調子が悪いときも対応いたします。